Kingdom of Thailand
![]() | ![]() |
タイは東南アジアに位置する立憲君主制国家。ASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国。
国土はインドシナ半島中央部とマレー半島北部を占める。南はマレーシア、東はカンボジア、北はラオス、西はミャンマーと国境を接する。マレー半島北部の西はアンダマン海、東はタイランド湾に面する。
東南アジアではインドネシアに次ぐ経済規模であり、1人あたりのGDPは隣国のカンボジア、ラオス、ミャンマーより高い。
タイ料理は世界的にポピュラーであり、スパイシーかつバラエティに富む味と健康的な素材は日本や欧米諸国をはじめとする多くの国で人気が高い。
正式国名
タイ王国
日本語漢字表記
泰
地域
東南アジア
首都
バンコク
政体
立憲君主制
面積
51万4,000平方キロメートル(日本の約1.4倍)
人口
約6,891万人
人種・民族
タイ族75%、華人14%、その他マレー系、インド系、モン族、カレン族
言語
タイ語
宗教
仏教94%、イスラム教5%
祝祭日
- 1月1日:元旦
- 旧暦3月の満月:万仏節(ワンマーカブチャー)
- 4月6日:チャクリー王朝記念日
- 4月13~15日:タイ正月 各地で水掛け祭りが行われる
- 5月5日:国王戴冠記念日 1946年6月9日に18歳で仮即位。1950年のこの日に21歳で正式に戴冠。
- 旧暦6月頃:種耕節
- 旧暦6月の満月:仏誕節
- 旧暦8月の満月:三宝節
- 三宝節の翌日:安居入り
- 8月12日:シリキット王妃誕生日、母の日
- 旧暦11月の満月:安居明け
- 10月23日:チュラーロンコーン大王記念日
- 12月5日:プミポン国王誕生日、紀元節、父の日
- 12月10日:憲法記念日
- 12月31日:大晦日
主要産業
農業、製造業
主要貿易品目
- 輸出
- 自動車・同部品、コンピュータ・同部品、機械器具、農作物、食料加工品
- 輸入
- 機械器具、原油、電子部品
通貨
バーツ(THB)
国際電話番号
66